音楽のジャンル

私はたまに、横浜のブックオフへ行くんだけど

最近、ブックオフでいつも流れている

「うっせえわ」という歌が、ちょっと気になり、

昨日、YouTubeでフル尺できいてみた。

 

「うっせえわ」という歌は、ホントにいつもブックオフでガンガンながれていて、

「この曲って、なんか、ボーカロイドの音楽っぽいなぁ」と、思っていた。

でも、ボーカルは、人間の声だったので、

どういうことなんだろうと思って、YouTubeできいてみた。

調べたら、作曲した人は、ボカロpとして、活動している人だそうで、

歌っている人は、18歳の、女性の歌手だそうだ。

 

あまり、ボーカロイド音楽をきちんと聴いたことがないんだけど、

ボーカロイド音楽って、「ボーカロイド音楽だなぁ」とわかる、音楽な気がする。

うまく説明ができないけれど、そんな気がする。

 

私は、ボーカロイド音楽は、作ったことがないから、これは、完全に勝手なイメージなんだけど、

ボーカロイド音楽を作ろうとすると、

ボーカロイド音楽だなぁ」ってカンジのものになるんだろうなと思う。

たぶん、ああいうカンジの音楽が、いちばん、ボーカロイドに相性がいいんだろうなぁと、

勝手な想像だけど、そう思ってる。

 

ボーカロイド音楽だけでなく、

ロックとかジャズとかも、そういう所がある気がしている。

ロックとかジャズとかも、自由なように見えて、ぜんぜん自由じゃなくて、半分くらいは、「こうあるべき」という規範に沿って、作ってるのではと、思っている。

 

もう、世の中に出回ってる音楽は、死ぬほどやり尽くされているので、

ドラムがあって、ベースがあって、

キーボードやギターがあって

そしてボーカルがある、

そのスタイルで音楽を作るとすると、

そうなってしまうのは、しょうがないのかもと思ってる。

 

自分自身、曲をつくってて、それを実感する時が時々、ある。

 

私は、90〜00年代の、音楽がすごく好きで、

それは、なぜかというと

あの頃の音楽は、ジャンルの存在が無くなりかけていたと思うから。

CD屋へ行けば、いちおう、ロックとかジャズとかポップスとかテクノとか、分類はされているけれど

CDを借りたり、買ったりして聴くと、ロックでもないし、ジャズでもないし、ポップスでもない、テクノでもない、、??

ジャンルにとらわれない音楽というよりは

色んなジャンルの音楽がごちゃ混ぜになったような、

そういう、音楽が色々あったような気がして、面白かった。

(リアルタイムで聞いていたわけではなく、

大学生のころ、神保町のジャニスとかに通って、10年遅れて聞いていました)

わたしは、その頃の音楽の影響をけっこう受けてるかもしれない。

 

今、音源をがんばってつくってるけど、

「CDショップの店員さんが、どの棚に置こうか、一瞬、悩んでしまうような音源」

を、作りたいな〜と、思ってがんばっています。